2025/02/02 12:15
こんにちは!麹の仲間たち 代表の長谷川です。この度は「麹の仲間たち BASE店」にご訪問いただき、誠にありがとうございます!麹の仲間たちは現在、実店舗を持たず、商品は発酵教室、イベント出店を中心に販売し...
2025/03/23 10:46
こんにちは。今回は、砂糖の代わりに麹甘酒で甘味をつけた「甘酒白和え」の作り方をご紹介します。味付けは麹甘酒と塩だけ!とてもシンプルで、優しい甘みを楽しめる一品です。栄養もしっかり摂れるので、日々の...
2025/03/22 10:44
こんにちは。今回は、麹甘酒、白味噌、米酢で作る「酢味噌のタレ」の作り方をご紹介します。酢味噌和え、ぬた和えが好きな方は、ぜひ作ってみてください。自然で上品な味わいの酢味噌を作りたい方は、使う白味噌...
2025/03/22 09:57
こんにちは。今回は、甘酒みそで作る「味噌田楽のタレ」の作り方をご紹介します。作り方はとても簡単!甘酒みそに白練りごまを混ぜるだけ で、まろやかで奥深い味わいに。味噌の塩味が緩和され、ピーナッツのよう...
2025/03/21 09:27
こんにちは。今回は、甘酒を使った基本の合わせ調味料「甘酒みそ」の作り方をご紹介します。作り方はとても簡単!「味噌:麹甘酒=1:1」の割合で混ぜるだけ!米味噌、麦味噌、豆味噌など、どんな味噌を使っても...
2025/03/20 11:21
こんにちは。今回は、甘酒しょうゆを使った「辛子和えのタレ」の作り方をご紹介します。甘酒しょうゆのまろやかな甘みと練り辛しのピリッとした刺激が絶妙にマッチします。甘酒しょうゆについてはコチラの記事を...
2025/03/20 10:56
こんにちは。今回は、甘酒しょうゆを使った「ほうれん草のごま和え」の作り方をご紹介します。甘酒しょうゆについてはコチラの記事をご覧ください。甘酒しょうゆは和え物にも使いやすいのが特徴です。甘酒しょう...
2025/03/18 13:19
こんにちは。今回は、甘酒しょうゆを使った「きんぴら」の作り方をご紹介します。甘酒しょうゆを使うことで、砂糖を使わずに甘味とコクを加えられるので、炒め物にピッタリです。加熱することで、麹甘酒の甘味が...
2025/03/18 11:59
こんにちは。今回は、甘酒を使った基本の合わせ調味料「甘酒しょうゆ」の作り方をご紹介します。作り方は、「濃口醤油:麹甘酒=1:2」の割合で混ぜるだけ!冷蔵庫で1日置くと味が馴染み、2週間ほど冷蔵庫で保存...
2025/02/11 15:10
こんにちは。鰹節や昆布のだしに、麹甘酒のミルキーな甘さが加わった「だし甘酒」の作り方をご紹介します。だしと麹甘酒は意外な組み合わせに思えるかもしれません。最初に飲んだときは不思議な味だと感じました...
2025/02/08 19:33
こんばんは。大豆の旨味たっぷり「八丁味噌甘酒」の作り方をご紹介します。八丁味噌とは、愛知県岡崎市八丁町(旧・八丁村)で江戸時代から伝統的製法で作られる豆味噌のことをいいます。大豆と塩のみで仕込まれ...
2025/02/08 16:21
こんにちは。見た目からも元気になれる!「ターメリック豆乳甘酒」の作り方をご紹介します。ターメリックは日本では「ウコン」とも呼ばれ、カレーのスパイスとして有名です。ターメリックには、「クルクミン」と...
2025/02/08 15:28
こんにちは。クリーミーな豆乳のまろやかさに、抹茶の上品な甘さが絶妙にマッチした「抹茶豆乳甘酒」の作り方をご紹介します。ほっとひと息つきたいときや、リラックスしたいときにぜひ作ってみてください。<材...
2025/02/06 16:31
こんにちは。バナナミルクセーキのような味わいが楽しめる「バナナ豆乳甘酒」の作り方をご紹介します。バナナのやさしい香りが広がり、温めてふんわりとしたバナナの食感も楽しめます。寒い朝のエネルギーチャー...
2025/02/06 16:04
こんにちは。豆乳甘酒のクリーミーな甘さに、黒ごまの香ばしさが絶妙にマッチした「黒ごま豆乳甘酒」の作り方をご紹介します。黒ごまを加えることで、香ばしさが引き立ち、甘味もより感じられるようになります。...
2025/02/04 13:43
こんにちは。甘味がしっかり!黒ごまの香ばしい香りも楽しめる「黒ごま甘酒」の作り方をご紹介します。黒ごまは麹甘酒との相性がよく、甘味をより引き立ててくれます。甘いものが摂りたいときや、子どものおやつ...